マネーリテラシー向上のススメ

この記事はフィードフォース Advewnt Calender の7日目。


前日の記事はこばりゅうによる飛行機ネタでしたね。飛行機を見ながらカフェで勉強、絶対集中できないっしょと思ったらそういう話でした。

でも飛行機を見ながらその旅路を想像し思いを馳せるのは、中々優雅で贅沢な時間の使い方ですよね。僕も今度やってみます。

 

 

 

みなさんこんにちは。ごろうと申します。

FFでは主に広告の話をしながら、こんな記事書いたり、テニス部をゆるく引っ張ったりしています。

せっかくなので今年も我がテニス部の活動報告を軽く。

 

FFイチの爽やか集団「FFテニス部」

今年は部員の退職が続いてしまい「よもや解散か?!」と焦ったものですが、スラダンのミッチーばりにテニスへの熱い思いを聞いたか聞いてないか知りませんが退職しても変わらず部活動に勤しんで頂いてます。

更に、新しく入社した方の加入も続き順調に勢力拡大中。「FFでイチバン爽やかな集団」「爽やかすぎてムカつく」といった誉め言葉を欲しいままにしております。

 

初の遠征「藤野テニス合宿」も開催しましたね。

真夏の開催という地獄のような練習でしたが、みんなの汗はキラキラと輝いてました。

⇩もっといい写真があった気がするのですが、どっか行ってました

f:id:hgomo:20191207082431j:plain

練習風景

 

更に、藤野にご実家があるメンバーのおウチにお邪魔して「ブルーベリー摘み」も同時開催。敷地の広さとブルーベリーのクオリティにメンバー一同唖然としたのを今でも覚えています。

⇩許可取ってませんが、部長権限で公開

f:id:hgomo:20191207082738j:plain

ブルーベリー園にて

最後は温泉に入って、仲良く帰宅しました。楽しかったですね。

また来年も開催しましょう!

 

あ、ちなみに部のメインイベントであるITS健保主催のテニス大会は、部長が申し込みをすっかり忘れており、今年は不参加となりました。みんなごめんね涙

そんなゆるくも楽しいテニス部ですが、なぜかレベルが高いメンバーの加入が続いており、中にはなんとインハイ出場経験のある方も…!このペースだと、来年あたりにはウィンブルドン出場経験のある人が入ってくると思われます。次の大会が楽しみです。

 

前談が長くなりましたが、本題に入ります。

※割と真面目な内容になってしもた…お気を付けください(何を?

 

 

人生が大きく変わった2019年

はい、大袈裟ですね。でも本当なんです。というのも、実は私も今年ようやく結婚しまして、更に嬉しいことに来年には娘が爆誕する予定です。今日の午前中も検診に行き、モニターに映る娘の様子を嫁と一緒に眺めておりました。毎朝毎晩、ニコニコしながら嫁の腹をナデナデする日々を送っております。

そんなこんなでこれを機に、前から気になっていた社会保険や年金、税金等について改めて調べていくと、あれもこれもと芋づる式に知りたいことが増え、結局FP(ファイナンシャルプランナー)の資格取得を目指すまでになっております。

知れば知るほど、なんでこんなにも重要なことを今まで誰も教えてくれなかったんだ…!もっと早くに知りたかった…!と思うようなことがモリモリ出てきました。個人的には、高校の必修科目に入れるべきとすら思ってます。

 

フィードフォースは20代の若手社員が多いですが、お金の知識は若いうちから知っておくと複利効果が高く、今のうちから準備しておくと良いことも沢山ありますので、そのきっかけになればと思いこの企画に参加した次第。要するに後輩達への愛の記事です。

 

FP知識を得ることのメリット

まずFPについて知りたい方は、以下のリンクからどうぞ。

 

要するに「暮らしに関わるお金の専門家」 ですね。専門家とは言え、税理士でもなければ弁護士でもないので、大それたことはできないのですが、

  • 社会保険の中身
  • 保険の見直し
  • 住宅に関わるお金や税金
  • 子供の教育費
  • 年金や老後資金
  • 余裕資金の投資先

などなど、恐らくどんな人でも生きていれば必ず関わりが生じるであろう暮らしのお金に関する知識を幅広く得ることができる、教養としては最高の資格です。

 

自分がそうだったんですが、「保険とか年金とか毎月給料から天引きされてるけど、それが将来自分にとってどんなメリットがあるのか、詳しくは知らないなぁ」「知人の勧めで何となく民間保険に加入したけど、本当に必要なのかなぁ」「年金の問題はよく聞くけど、結局いくらあれば十分なんだろう」などなど。お金に関わる不安や悩みは多かれ少なかれ、誰しもが持っていると思います。

また、誰に相談すればいいのか、専門家は騙されそうで怖い、勉強するにも難しそう、という不安も同時にあると思いますが、そんな方は、まずFPの参考書を手に取ることをお勧めします。

 

私は勉強したことで、以下の能力を身に着けることができました。

  • 本当に必要な保険を選択できるようになった
  • 将来への適切な行動をとれるようになった(資産ポートフォリオの見直し)
  • 漠然とした見えない不安は抱かなくなった(不安がクリアになった)
  • ***から身を守れるようになった(詳細は割愛)

 

例えばですが、給料から毎月天引きされているお金が自分にとってどんな役に立つのか、自分のお金を守る・増やすための知識なら、知らないよりは知っておいた方がいいですよね?

 

ちなみに3級であれば範囲は広く浅くなので全く難しいことはないです。むしろ自分は今まで知らなかった、知りたかった部分が次々にクリアになり、勉強していてめちゃくちゃ面白かったです。FPの次は簿記を目指してます。(もちろん、広告の勉強も並行してます。念のため…)

あと、職業としてのFPに相談するのではなく、自分で知識を身に着けることをお勧めします。信じられるのは自分だけです笑

 

 

まとめ

少子高齢化が進む日本では将来的にインフレになることが予測されていますが、そうなると貯金だけしていても現金の価値は下がり、大事に持っているだけで損をするリスクがあります。でも、リスクをゼロにすることはできませんが、少なくする方法はあります。

 

今年話題になった「老後2000万円問題」は政府からの「人生100年時代、もう国を頼らないで、自分たちで資産形成頑張ってちょ!」というメッセージですが、そのためにNISAやiDeCoなどの税制優遇制度が用意されています。若いうちからこうした制度を少しでも活用することで、後々大きな成果を得られるのが複利の力。断言しますが、始めるなら早い方がいいです。自分も10年前から始めたかったなあ…

 

そろそろボーナスの時期ですね。色々と浮足立つ季節ではありますが、年末年始の間のちょっとした時間を使ってでも、お金の使い方について考え、勉強されてみてはいかがでしょうか。

 

自分の将来を切り開くのは、自分自身。他人を当てにせず、自ら動いて明るい未来にしていきましょう。

あなたの2020年が素晴らしい年になりますように。

 

 

 

明日は人事村のいくみんによる英語に関する記事の模様。

英語は何度も挫折しているので、ぜひ継続の方法を教えて頂きたいですね。

お楽しみに~!